日記

X-E2 池袋の活気を淡い光と共に

撮影機材友人と集合する前快晴。家を出るとすぐに、冬特有の乾いた空気と冷気が喉に染みた。それなのに、どこか安心する。わくわくとドキドキは、いくつになっても人間の強い原動力だ。その勢いに突き動かされ、集合時間の2時間以上も前に家を出てしまった。...
日記

Takumarを東京の夜に掲げる X-E2

どうも。寒々しさと穏やかな陽気が交互に訪れる日々に、いかがお過ごしでしょうか。防寒具を身に着けつつ、電車やバスのなかの暑さから逃げられないねっとりとした空気に、煩わしさを覚えます。先日、帰宅路の乗換駅の東京で、とうとうその煩わしさが頂点に達...
日記

弟に飯を奢る道中で X-E2とオールドレンズ

この記事の話題マウントアダプタ―否定派だったが、ヘリコイド付きアダプターは魅力的Super Takumar のフレアをFujifilm X-E2で愛する撮影機材マウントアダプタ―を使用することのメリットおぉ、ミカンがなっている。色鮮やかだが...
特集

超極薄Xマウントレンズ SG-image 18mm f6.3 レビュー & 立川スナップ

SG-image 18mm f6.3 の特徴皆、あんまり注目していないらしい。SG-imageってハートや星みたいなボケの形を作れるレンズしか作らないのかと考えていたが、それをいい意味で裏切られた。明日、遠出するときに 18mm f6.3 ...
日記

三が日の川崎大師は人にもまれる

撮影機材新年のあいさつ新年あけまして、おめでとうございます。昨年は特に大きな話題として、「旅行当日のコロナウイルス発症」がありました。それを一生の後悔として胸に刻み、体調管理には気を付けた年だったと振り返ります。しかしながら、正月から鼻水が...
日記

【年末】年の瀬に言いたいことを言おう【大節季】

Taromiどうも。僕です。初投稿です(n回目)僕です。いやー大晦日ですね。今年で揺れない草の徒然日記は3年目に突入いたしました。そしてこの2024年という年は当ブログにとって変化の年でございます。何が変化したのかというとそれは.........
旅行・観光

乙女森林公園キャンプ場|コテージにて冬キャン

この記事の話題コテージでのキャンプは冬でも暖かく過ごせる荷物を最小限に抑えて面倒くささとおさらば撮影機材乙女第二キャンプ場|位置情報・コテージ紹介乙女第二キャンプ場住所:静岡県御殿場市深沢2696−2アクセス:東名高速道路 御殿場料金所を降...
日記

PENTAX K10D と CCDセンサー とお庭探検[その3]

PENTAX K10D2006年に発売されたデジタル一眼レフカメラ1,100万画素のCCDセンサーを搭載防塵・防滴構造、手ブレ補正機能(SR)を内蔵色乗りが心地よいシャッターフィーリングが個人的に一番馴染む友人宅に今日は友人に招かれ、友人宅...
旅行・観光

SONY NEX-7 お台場観光と夕日撮影

記事の要約撮影機材到着|昼観光東京都港区台場アクセス:品川駅よりレインボーお台場バス(約25分)お台場は東京湾に浮かぶ未来的な人工島で、ショッピング、エンターテイメント、絶景を楽しめるスポットが集まり、東京の魅力を凝縮した観光地です。本日は...
特集

[その2]PENTAX K10D 山道をいまさらCCDセンサーで [鳩ノ巣]

この記事の話題東京都 西多摩郡奥多摩町棚沢にある鳩ノ巣駅へ出かけるCCDセンサーを搭載した PENTAX K10D で登山撮影とその作例撮影機材PENTAX K10D と私PENTAX K10D を購入したのは3週間ほど前です。それから今日...
日記

[その1]日常をいまさらCCDセンサーで PENTAX K10D

この記事の話題ユニクロ銀座の開店40周年キャンペーンに参加した話動物公園からの景色を楽しんだ話撮影機材2週間前に購入したPENTAX K10Dは明らかに私の生活を華やかにした。どこへ行くにしても、小型のミラーレスカメラよりもこちらをバックに...
特集

いまさらCCDセンサー PENTAX K10D 中古1万円根強い人気の機体

この記事の話題完成されたCCDセンサーカメラを購入し、期待は裏切られなかった中古市場で運が良ければ一万円切りで手に入る内部コンデンサーが完全に放電している場合は、毎回日付設定が必要撮影機材この「オールドデジカメ」に分類される「PENTAX ...