Canchan
スマホを買い替える時に多少は気になるカメラ性能
私はスマートフォンに対してこだわりはありませんが、カメラがそこそこ使えるとお得感があると思います。
その際に見るのがMPという単位です。
1MPは100万画素を示します。
画素数というのは一つの画像にどれだけの情報が詰まっているのかという情報です。
画素数が多ければ多いほど、画像を拡大した時にガビガビな画像にならなくて済みます。
IPhoneのカメラ性能比較
iPhone - モデルを比較する
iPhone 16 Pro、iPhone 16 Pro Max、iPhone 16、iPhone 16 Plus、iPhone SEなど、すベてのiPhoneの特長と仕様を比較できます。
機種名 | レンズ | 画素数 | 手振れ補正 | 光学ズーム |
iPhone 15 Pro | 広角/超広角/望遠 | 48MP/12MP/12MP | センサーシフト第2世代 | 0.5倍/1倍/2倍/3倍 |
iPhone 15 | 広角/超広角 | 48MP/12MP | センサーシフト第1世代 | 0.5倍/1倍/2倍 |
iPhone 14 Pro | 広角/超広角/望遠 | 48MP/12MP/12MP | センサーシフト第2世代 | 0.5倍/1倍/2倍/3倍 |
iPhone 14 | 広角/超広角 | 12MP/12MP | センサーシフト第1世代 | 0.5倍/1倍 |
iPhone 13 Pro | 広角/超広角/望遠 | 12MP/12MP/12MP | センサーシフト第1世代 | 0.5倍/1倍/3倍 |
iPhone 13 | 広角/超広角 | 12MP/12MP | センサーシフト第1世代 | 0.5倍/1倍 |
Canchan
iPhone 15 以前はproでなければ望遠レンズが搭載されていませんでした
しかしiPhone 15からはproではない無印であってもメインの広角レンズで48MPもの画素数で写真を撮ることができるようになります。
これにより、画像を拡大したとしてもより鮮明な景色を見ることが可能になります。
proを買わなくても、iPhoneのカメラ性能を堪能することができるようになるということです。
普段Androidのスマートフォンを使用している私ですが、これを機にiPhoneを使ってみようか検討しようと思います。
まとめ
今回の新商品となるiPhone 15は円安により従来のシリーズ通り799$でありながらiPhone 14よりかなり割高になります。
しかしこのようにカメラ性能が確実に向上しているともなれば、買いという判断を検討する価値があります。
以上、CanChanでした。
コメント