日記 【X-E2】久しぶりの夜更かし 友人とハードダーツの帰り道 撮影機材 『友人は人類史上最高にダーツにはまっている』。ダーツが趣味どころか、生き甲斐にすら達しているのだ。これは自分のテクニックと集中力を研ぎ澄まし、如何なるストレスを乗り越えた先にあるカタルシスを刷り込まれたからだ。幾度と快感を味わえば... 2025.03.31 canchan 日記
日記 【X-E2】モノクロで春先をリッチに散歩 撮影機材今日は暑かった。天気予報では22℃だと言っていた。体感気温は27℃はあった。私の肌に滲む汗がそれを証明している。友人と近場の駅に集合してダーツをした。なかなかに上手い友人だ。これで半年も歴がいっていないとなれば、練習量の厚みが伺える... 2025.03.23 canchan 日記
日記 休日は7artisan f1.4 50mm tilt shiftと共にボケを操って 撮影機材ティルトシフトレンズと言えば、ミニチュアのようなボケ感が特徴的です。見下ろすような構図で活用するとその効果を最大に活用することができるのですが、普段使いでも問題なく使うことができます。しかしながら、マニュアルレンズと言うこともあり操... 2025.03.07 canchan 日記
日記 X-E2 池袋の活気を淡い光と共に 撮影機材友人と集合する前快晴。家を出るとすぐに、冬特有の乾いた空気と冷気が喉に染みた。それなのに、どこか安心する。わくわくとドキドキは、いくつになっても人間の強い原動力だ。その勢いに突き動かされ、集合時間の2時間以上も前に家を出てしまった。... 2025.02.02 canchan 日記
特集 超極薄Xマウントレンズ SG-image 18mm f6.3 レビュー & 立川スナップ SG-image 18mm f6.3 の特徴皆、あんまり注目していないらしい。SG-imageってハートや星みたいなボケの形を作れるレンズしか作らないのかと考えていたが、それをいい意味で裏切られた。明日、遠出するときに 18mm f6.3 ... 2025.01.13 canchan 特集
特集 VILTROX AF 56mm F1.7 スナップに丁度良いお手軽さ 価格を大きく凌ぐ光学性能【実写レビュー編】 171gの軽量レンズスムーズで正確なAFシャープネスさは値段以上の価値を誇るレビュー外観・スペックのレビュー前回、VILTROX 56mm F1.7についての外観レビューをした。実際に取り付けてみると、想像以上にまとまりが良く街中スナップに... 2024.06.07 canchan 特集
特集 VILTROX AF 56mm F1.7 スナップに丁度良いお手軽さ 価格を大きく凌ぐ光学性能【外観レビュー編】 2万円台と手頃で、導入しやすい価格設定。これと言った弱点がなく、絞り開放から良好な結果が得られるようです。周辺減光はやや強めですが、歪曲収差や色収差は良好な補正状態とのこと。 2024.06.02 canchan 特集
日記 【銀残し加工】OLYMPUS E-M10で最近マイブームの銀残し加工を楽しむ やる気°15/100記事の経緯最近【銀残し加工】というレタッチ手法にハマっている。マイブームと言っていい。彩度が低く、コントラストが高く、きりっとしている写真はどこか物足りなさと寂しさを感じる。また趣があって、じっくり写真を考察するのに向い... 2024.05.23 canchan 日記
日記 【Fjifilm】X-E2で豪雨開けの朝活 久々に やる気°15/100記事の経緯私はいつもカメラを持ち歩いている。しかし天気の崩れた日々が続き、雨ばかりでなかなかカメラを出しての朝活が出来なかった。気分が盛り下がる日々が続く中で、本日は快晴に恵まれた。久々の朝活に心を躍らせた。フォルダーに... 2024.05.14 canchan 日記
日記 【X-E2】立川散歩 TTartisan25mmf2 と共に 友人宅へ泊りに行った。時間合わせのために立川駅周辺を散歩した。新品のレンズはやはり夕陽が映えた。 2024.05.06 canchan 日記
特集 【X-E2】ミニマリズムに街中スナップ ボディ観察と試し撮り【買い】 買い°15/100記事の話題2013年発売のX-E2は今でも買い試し撮りの最中に、「親密さ」に気が付く記事の経緯私は常日頃からカメラを持ち歩いている。フルサイズ機のα7で腰を据えて撮影に出かけることもあれば、OM-D E-M10で歩きながら... 2024.05.02 canchan 特集