やる気°
記事の経緯
水が大きく集まったものは何か。「海」だったり「湖」だったり、「貯水槽」だったり、ドラマチックな人は「水族館」とでも返答するのだろうか。では逆に小さな水と聞かれたら何と答えるか。これも様々だ。
だが煩わしくて、賢しくて、精神上の害なす水と聞かれたら……。
雨だ。雨が大っ嫌い。雨の中、頑張って写真を撮った。その話。
撮影機材
雨とは
精神衛生上よくないもの
雨は災害の一つです。
農業、インフラの面ではとても重要です。適度に降らなければ日本など簡単に枯れます。
論理的に考えれば必要不可欠なものだと理解しています。
ただ都会っ子の私には感情的にしかとらえることのできないのです。身近に雨の恩恵と言うものを直視する環境がないものですから、増水による堤防決壊の恐れや、インフラ危機を引き起こす恐ろしいものと考えます。
私の「雨をまとめると」
悪い事だらけ
降雨により昨日の活動延期のため本日雨の中決行
雨だろうが、私の精神インフラを司る「カメラ撮影」という趣味をこなさなければならない。
鬱々としてしまう前に、シャッターをきる悦びを味わい、「写真を撮る」ことの副作用として幸せ成分を摂取した。
いや、幸せのためにカメラ撮影をしているのだ。
私は雨のせいで不幸せだった。
久しぶりにfujifilmの色だ!!!
良く言えばドラマチック!!!!!!
絵っぽい!!あぶらっぽい!!!!!
悪く言えば史実に遠い。
いい。コントラストだけ楽しむみたいな感じ。
エッジなどない。フォーカスリングを操作できなかった。
カメラを右手、左手にカメラのメイン盾である傘を装備していた。
でも色だけを楽しむ、ならこういうのもありだと思える。思い出として私の中の状況と情景をずっと保存できる。記録とはこういうものなんだ。
ぎりぎりローアングルも行けた。
地面すれすれだ。
まとめ
雨は嫌いです。
明日は晴れです。熱いのも嫌です。冬が恋しいです。
それではごきげんよう、投稿者のCanChanでした。
あわせて読みたい
コメント