あさって、何でもできる気がする

日記
日記

朝活とは(私見)

朝活とは……

  • 仕事や学校、その他もろもろが迫る平日に早起きして、趣味や勉強の時間に充てること
  • 頭に雑念が少ない状態で行う生産的活動

のことでしょう……。

つまり好きにできる時間を夜じゃなくて朝にずらすことで生まれるのが朝活ってわけです。

なぜ、夜じゃなくて朝にずらすのか。

 

ぽわ

ぽわ

ぽわわぁぁぁああぁぁあああん

Canchan
Canchan

さぁて、今日も仕事終えて夜ご飯も食べたし……
映画でも見ますか!

平日の深夜とも言えないような、夜がちょい更けた頃のCanChan。

どうやら、先輩から聞いていた洋画を見るためにタブレットを構えて晩酌のようです。

やけにウキウキしながら動画配信サイトを開いています。

さて、こんなことをしてもよいのでしょうか?

夜ガチガチにライトの光を浴びて興奮した状態でエンディングを迎えたとしましょう。

考察やら感想やら色々な考えが思い浮かんで、頭の中がパンパンになることは間違いなし。

ここで考慮すべきは睡眠時間。

人って眠れなくなるんですよ。

ディスプレイの光を浴びると。

もしくは眠りの質が悪くなる。

寝れるだけ寝たいのに迫るのは目覚ましのアラームであり、ストレスの素。

そこでおすすめなのが朝活

朝活のメリット!

  • 早寝して時間を作るので、最悪寝過ごしても良い(睡眠時間コントロール)
  • 後にやるべきこと(仕事、学業など)があるため、強制的に規則正しい生活になる

すごくおすすめです。

気持ちのメリハリが付き、時間制限付きという状態が明確化するため、「あそこまでやってしまいたい」と活動の濃度が上がります。よって、時間あたりの生産効率がアップするのです。

私は今、ブログをかいている

私は行動の取捨選択をして、出社前にブログを書いています。

今朝は早起きをしました。

すると出社前の時間が余ります。

その時間を朝活の時間に充てることにしました。

捨てた行動は、写真を掲載すること。

写真好きの魂が暴れそうですが、こだ割ってしまう分時間を食うのでここは我慢することにしました。

次に捨てたのはヨーグルトを食べること。

明日食べることにしました。

こうして朝からブログを書いているわけですが、言いたい事を言えたのでここでお開きにします。

ありがとうございました。

最近ブログを始めた。
寝ることが好き。人の幸福で世界が回っていると思っている。

canchanをフォローする
シェアする
canchanをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました