架空の国あるある選手権

特集
特集
この記事の話題
  • ラジオであるような、あるあるネタとは
  • 架空の国といえば・・・
  • 「RPG」と「なろう系」のイメージに侵食される
Canchan
Canchan

あるあるネタって、使い古されているようで、無限にネタが尽きないから最強

 

あるあるネタとは・・・

日常生活でも、想像でも、皆が共通して考えるような事柄を中心として、話の輪を膨らませることに使用されるネタ。

「あるある~」となればなるほど盛り上がる。

また、「あるある~」とならず正面切って『あるある』をぶつけ合う場合にも、白熱して盛り上がる。

おそらく人を傷つけることが少ない、ネタ。無難

 

Canchan
Canchan

自分の認識していることが「あるある」じゃなくて、恐ろしくなることが偶にある

 

架空の国あるある

想像の限りを尽くして、別世界パラレルワールドでありがち、やりがちなことを妄想する。

参加者・・・2人

Taromi
Taromi

あ~架空の国ね

Canchan
Canchan

やはり環境のことを考えると・・・

 

架空の国あるある、ネタ出し開始!!

 

 

Canchan
Canchan

これはある…かも

砂漠にあるオアシスを中心とした環境の国も想像しちゃうけど

Taromi
Taromi

じゃあ逆側もあるよなぁ!!

 

 

Canchan
Canchan

国としての背景にやっぱり浮かんでこないかも

想像力不足か…

Taromi
Taromi

じゃあさ……

 

 

Taromi
Taromi

ちょうどよがち

間をとって、ちょうどよがち

Canchan
Canchan

わかる

 

 

Taromi
Taromi

ヨーロッパ式の、国がありありと想像できる

Canchan
Canchan

「RPG」に汚染されていないか

Taromi
Taromi

というよりも、「なろう系」だな

 

 

Canchan
Canchan

いや「RPG」じゃねぇか!

Taromi
Taromi

酒場に、強キャラ入り浸りがち

Canchan
Canchan

ひとが居がち

Taromi
Taromi

そりゃいるだろ

マヨネーズ、強がち

Canchan
Canchan

「なろう系」……

 

 

Canchan
Canchan

人が人という単位でしかない

Canchan
Canchan

あるある

Taromi
Taromi

それはそう

「架空の国」を想像するのってたのしい

私たちの意志で勝手に「あるある」を押し付けられる架空の国が不憫でなりません。

けれども例えば、

『住民が化け物がち』

みんなが「あるある~~」となれば、架空の国に住む住民がすべて化け物になるって面白くないですか。

私は面白いと思います。

これをつまみにして、瓶5本分のビール飲めちゃいます。

 

当分やりませんけど。では、夏の『クーラーあるある』でまたお会いしましょう。

CanChanでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました