Canchan
最近横浜で観光をしたCanChanです
- 暑さにやられた朝ご飯、味噌汁で米を流し込むことを覚えた
- ジムへ風呂入りに、早起きを心掛けている
Canchan
金曜日、暇していました
その時、ちょうど夏服を買いに行こうということでいろいろと予定を詰め込んだわけです。
そうすると人って少しばかり緊張するんですよ。
私はそういうタイプなのでいつもよりも早く起きてしまいました。
3時間くらい早く起きてしまったので、ならばと強く思い、『小学生ぶりの横浜観光』へ行ってまいりました。
中国茶を買った
Canchan
うおぉぉ記憶にある限り、ここは横浜中華街の端っこや!!
ここしか覚えていない
奥に何があったのか、
私に何があったのか、
頼りない記憶など捨て置くことにする。
私の好きではないものと言えば、人だかり
見事。
人がいると人に気を使わねばならず、ペースが乱される。
どうして休日だというのに平時より気を使わねばならぬ。
だからああなってしまったんですよね。
Canchan
他の店を見ると1000円は切っているものを1750円で買わされてしまうんですよね
覚えたからな。
奥まったところの
怪しげな雰囲気の自動ドアくぐって
占いコーナーの先にある
見るからにお土産屋の皮をかぶった、やばいやつ
お土産を焦って買うな
Canchan
正直ご当地のものなんて、どこに住んでいようと取り寄せることができるんです
急ぐ必要も、心配する必要も一切ない。
むしろお土産なんて買い忘れてもいいだろうという気持ちをもちつつ、観光をメインに楽しむ。
観光はお土産を買ってこそなんぼだという考えの人には謝ります。
私みたいな観光初心者がやらかさないための心構えです。
そして覚えたからな。
以上、CanChanでした。
別の店で買った茶
ポーチの刺繍がきれい。
コメント