やるせねえええええええ
どうされましたか?
[/word_balloon]いやさー。最近初めてミストって映画見たんよ。
あー 相当な鬱映画って聞きますねー
[/word_balloon]まあそこは前情報で知ってたからいいんだけどね(瀕死)
ほうほう
[/word_balloon]まあまあ前の映画だしネタバレ込みで
感想を記事にしようかなって思ったら
管理人が見てないってさ
あらら
[/word_balloon]頼みの綱が消えた今週
いかにして乗り切るべか。
__________________
てなわけでとってつけたように雑談をします。
みなさんは子どものころどんなゲームをやっていましたか?
具体的に言うと幼稚園から小学3年生くらいです。
私がそのくらいのとき、まわりでは
スマブラが流行っておりました(ゲームキューブのやつ)
当時の私はスマブラを持っていなかったので、
友達の家にあるやつという印象でした。
さらに言うと任天堂のゲームに触れてなかったので
収録されているキャラすらなにも知らない始末でございました。
しかしながら私の家にゲームがなかったわけではありません。
むしろ、寝室の4分の1はゲームの棚に浸食
されていたくらいにはゲームにどっぷりな家でした。
では私はそのとき、どんなゲームをやっていたか。
その答えはこちらになります。
DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー
(略称「アバチュ」「DDSAT」)
です。
このゲームは人を喰らわなければ
生きられなくなってしまった主人公たちがなんだかんだあって
ニルヴァーナを目指すっていうゲームです。
そんなゲームを幼稚園年長さんのTaromi君はやってたわけです。
まあ食育ってやつですわな。
このゲームのおかげで給食を残すことは生涯ありませんでした。
嘘です。好き嫌い割と多いし。
本作も人を喰らうことに葛藤してるのアルジラ姉さん
だけだったし多少はね?
まあ当時は何も考えず家にあったんでってことでプレイしてました。
当時の僕が特に好きだったのはシエロってキャラです。
こんなかんじのやつです。
アバチュのキャラって最初は感情が無くて、
印象的なムービーシーンとともに感情が発露するんですけど
シエロ君は仲間に置いてけぼりくらいそうになったとき
「俺も連れてってくれよ!」
って言って感情でるんすよ。よくね?
てなわけで私が幼少期遊んでおりました
DIGITAL DEVIL SAGA アバタールチューナー
機会がありましたら遊んでみてください。
(2と合わせて一つの作品になるから気を付けてね)
あと昔こんなゲームで遊んでたよーってのがあったら
ぜひとも教えてください。
ぎりぎり金曜日に間に合った―――――‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
コメント