Barっていいよね 第一回 お酒の美術館 神田店 感想 

日記
日記

最近youtubeでショートのお勧めによく出てくるお酒の美術館さん

最後に「一杯○○円で提供しております。」で動画が締めくくられるんですけど

ばりすた
ばりすた

オーセンティックバーは好きだけど価格分からなさ過ぎて怖い….

となってる私に結構刺さりました。

あとお酒の美術館さんってオールドボトルに無茶苦茶強いので興味あったんです。

ジョ二黒の1970あたりとても大好きです。

というわけで

お酒の美術館公式HPより

このブログの管理者と行ってきました。

Canchan
Canchan

ブランデーおいしい。

写真撮り忘れました…

他の方の邪魔にならないように取ったので半分…オールドボトルいっぱいある棚は写真撮れなかったんですけど

いやぁ、見るだけで興奮しますね。

というわけで早速

まずはジョニーウォーカーのスウィング特級 ストレートをお願いしました。

お酒個別のじっくりとしたレビューはまたいつか

簡潔にいうとうまい!と こんなもんかの五分五分、現行ジョ二黒と特級ジョ二黒のあいだくらい好きです。

1杯1200円でした。(安い!!)

続きまして2杯目 壁を見ると

ジョニ黒、飲み比べ 90年 80年 70年 1000円

頼まざるを得ません。

Canchan
Canchan

現行ジョニ黒大好き

2人注文しました。

左から 90 80 70年代です。

貴重なオールドボトルの飲み比べが気軽に(リーズナブルに)飲めるのここぐらいかと思います。

ばりすた
ばりすた

古くなっていく方が好き!

楽しいのでとてもお勧めです。

次は5杯目になるのですが

ジョニ黒言うほど貴重じゃないだろ、と内心思った方お待たせしました。

お酒の美術館 神田店 公式Twitterアカウントより

9月前半限定 ローヤル15年 ローヤル12年プレミアム クレスト12年のみ比べ 2200円!

各ボトル全て終売品かつ市場では1万円近くする貴重と言っていいボトルかと思います。

ばりすた
ばりすた

どれも美味しいけど 好きな順に

ローヤル15年 クレスト12年 ローヤル12年かなぁ。

レアな&美味しいものばっかりで止まらないですね。

次にバーテンダーさんに聞いてみました。

ばりすた
ばりすた

ブランデー初めて飲むんですけど「これ!」ってやつありますか?

実はもうちょっと詳しくお願いしてて ジョニ黒みたいな定番って感じのとか言ってたんですけど

結局飲んでみたのがこちら

レミーマルタン XO

ブランデー全然分からない私でも高そうって感じます。

写真撮る前に飲み切ってました…

なんと!

一杯1000円でした!!!

ばりすた
ばりすた

入荷した時は安かったようで…次行ったら値上がりしてるかも?

香りが素晴らしいしなんか香りに味がついてるというか…

とにかくとてもおいしかったです。

そしてとうとうラスト 8杯飲んでだいぶ酔ってきましたがウイスキーで〆ました

竹鶴ピュアモルト 新 旧ラベル飲み比べ!!!

入手困難なボトルなので初めて飲んだのですが

新 旧でここまで変わるか!というぐらい違いますね。

ちなみに私は旧の方が好きですね。

ちなみに会計なのですが私はだいたい7000円くらいでした

こんなにも飲んで1万円超えないことに驚きしかないです。

オーセンティックバーも好きですがスタンディングはあまり緊張しないのがいいですね。

バーテンダーさんももちろんお酒にとても詳しく、結構相談に乗っていただきました。

スタンディングであることぐらいしか安い要素ないのに激安なお酒の美術館。

また是非行こうと思います。

ちなみにバーテンダーさん曰く、銀座店と神田店は直営店らしいです。

初めていく場合直営店の方がいいかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました