シミュレーションゲームやってました。
Coffe inc simulator だっけな。simulatorついていなかった気がする。
ナンバリングが確かついていた。
2だっけ。
Coffee Inc 2、待望のリリースです。初バージョンはお陰様で全世界で好評の経営シミュレーションゲームとなりました。今回は一段とパワーアップです。
経営者、社長として、コーヒーチェーンを立ち上げ、最高の商品を開発し、優秀な人材を店舗やオフィスで雇い、効果的にマーケティングを行い、財務、会計を管理し、ライバルと競いながら、多都市に店舗を展開して大企業に育てるゲームです。
Coffee Inc 2Coffee Inc 2、待望のリリースです。初バージョンはお陰様で全世界で好評の経営シミュレーションゲームとなりました。今回は一段とパワーアップです。経営者、社長として、コーヒーチェーンを立ち上げ、最高の商品を開発し、優秀な人材を店舗や...
これ、おもしろい。
ゲームのユーザーがやることは、シンプル。カフェの経営。
明瞭ではありつつもカフェの経営に関わる複雑怪奇、摩訶不思議な骨組みまでしゃぶれる。
ゲームの進行はターン制。
そのターンに行う行動を全て完了させてから、その影響を次のターンで知ることができる。
- はじまりカフェの第1号店の場所を世界の都市から決める
正直どこでもいい。
- 1週目2号店の場所もその地域のどこかに決める
その地域限定の認知度があり、密集させた方が広告効果の恩恵を受けやすい。
- ~3週目店が開店するまで3ターンかかる
すぐに開店できるわけない。準備期間がある。
- ~3週目その間に利子の低い銀行からできる限り融資を得る。
初動の拡張を誤ると、他企業のカフェに地域を占領される。売り上げが取れなくなりゲームオーバー。早さを活かす。
「rimworld」とか「cities skyline」とかが好きな人はかなり好きだと思う。
私は根っからのシミュレーションゲーマーだからすぐにゲーム性に惚れた。
自動化要素とかもあるから、会社を大きくすることのストレスと売り上げを取ることのバランスが良いと思う。
そして面白いと思ったゲーム内容↓
ほんまおもろい。
やっていいのかってくらい色々できる。
脳内でCEOロールプレイしながらやってみるのも捗る。
シミュレーションゲームオタクならやってみて。
ただし、一つ、ここ嫌いポイントがある。
Apple製品でしか遊べない。
コメント