あぁ〜あ、いくらが食べたい
うん…
カニが食べたい
ソウダネ……
今から10分前の出来事……
あ〜、ねんまつ。
年末ですね。
本日、記事執筆日は12月19日。もうすぐ2022年は終わりを迎え、新しい年が訪れをひしひしと感じる時期になりました。
果たして、私は年始に掲げた目標を達成できたのでしょうか。
なにを、目標にしたっけ……
なぁ〜んも思い出せん
掲げた意味ないじゃん
えへへへぇ〜〜
えへへへぇ〜〜
えへへへへ
マジで何も、思い出せない……
▼
こんなときは、過去を振り返ることなんてやめて、未来のことを考えよう
こうやって、人は過ちを繰り返すんやな
さて、年末といえばたくさん美味しいものを食べる機会がありますよね。
私は特に「海鮮」が楽しみです。
いくら、カニ、ちらし寿司、種々の海鮮に舌鼓を打ちます。
そして日本酒をぐいっとあおり、格別の旨みに押し流されることでしょう……。
ちょっと待て、ちょっと過去を振り返ったほうがいいぞ
お?
諸事情により、実家でお祝いをあげることができないじゃん
あ……
うまいもの食えないじゃん!!
そいつは、はるか過去からやってきた
宴会……おせち……
そうだな……食べたかったよな
いくら……
いぃ〜〜
い〜
い〜〜ん?
「居心地のいいお店」ってなんだよ
検索したこと覚えてないのかよ
だとしても、「い」の検索履歴の上位にあるってことは最近検索したんじゃないのか?
まじでわからないデス。
でも、外で友人と宴会するのはアリだな
【過去の私】は【未来の私】にこうなることを見越して、「居心地のいいお店」を託したに違いない。
受け取ったぜ!お前の意思をよぉ!!
どれだけ馴染めるかでお店の良さは決まる
さて、探すか。海鮮が食べられて、お酒が飲めて、そこそこ賑わってそうなところ
色々ありすぎて困るな
でも、こういうふうに探しているときって、かなり楽しい
見たこともない料理であったり、色とりどりの料理に彩られた卓上など、探していて飽きることはありません。
そこへ行ってみてどんな風にどんな順番で料理を頼もうか、脳内シミュレーションをする時なんて待ち遠しさでワクワクが急速に高まります。
しかしながら実際に脳内シミュレーション通りいくことなんてごく僅かです。
なぜなら入店してみると、考えていた以上に濃密なお料理の香りと雰囲気に押し流されてしまうからです。
結局のところ、居心地のいいお店っていうのは事前に判断できないことであり、終わってから楽しめたかどうかで決まることですよね
だからこそ、入念にお店をチェックすることは大切ですが、それ以上にその時の気分に身を任せることを大切にしています。
年末は海鮮を外で食べたい
食べよう
そして、生まれてきてくれたことに感謝し、愛そう。
まぁ、いくらは生まれてないんですけどね。
CahChanでした。
コメント