
さてさて寒くなってまいりました。オヨヨ

まちるだ
・自己分析は気が狂いそうになる時もあるが、割と好き。
・好きなものは平和
コンコン

すいませーん。誰かいないでしょうか?
コンコン

どちら様ですかー?

まちるだ
・自己分析は気が狂いそうになる時もあるが、割と好き。
・好きなものは愛

なんだ俺か。

まあ入れよ。寒いしな。

いや助かった。外は雪降っててさ。寒くてキツかったんだ。

ここら辺は都心近くなのに、意外と最近開発がすすめられた地区だからな。意外と人が少ない場所もあるんだ。

まあそれでもこうやって人に会えたから都心ではあるんだけどなぁ。寒いしなんだか心細さを感じたよ。

ここはそういう地区なんだ。寒くて音が遠くて暗い。

なんで寒いと心細くなるんだと思う?

うーん、なんでだろうな。普通に生き物が生きるのに向いてない気温だからじゃないのかな。

確かに恒温動物だから忘れやすいけど、冷えたらそのまま詰みになる生き物もいるよな。冷蔵庫に入れといたキャベツからイモムシが出てきたときギョッとしたけど全然動かなくてそのまま処理できたのを思い出した。

そうなんだよ。結構きついんだよ、寒いのって。冬って俺もいつもローテンションな気がする。

確かに。ウィンタースポーツとか冷静に考えると結構すごいな。

でも確かに寂しいというか悲しいって感じがする気もするんだよな。結局今人間が寒い程度で本当の死の恐怖にとらわれるとは思えないし。本能が残ってるていうのもあるかもしれないけど理性でも寂しがってるんじゃないか。

まあ一部はあるだろうが、100寒くて動きにくいからってわけじゃないよな。

別に蛾が飛んでないとか缶コーヒーおいしいとか羽毛布団気持ちいいみたいなプラスの引力もありそうなもんなのになあ。

なんで寂しくなるんだろうか。どんな時に寂しいと感じる?

一人だと感じたときかな。さっきまでも一人で心細かった。

寒いのは意外と関係なかったのかな。

でも冬の方が一人を感じるし、それは寒さに起因している気もする。

なんだか一人=寒いというイメージがあるのかもしれないな。

それはあるかもしれない。

冬の雨とか特に哀愁漂うもんなぁ。雨の負のイメージって低温度がかかわってるのかも。

雪とかも楽しいものみたいな顔してるけど、正の力を感じるイラストは全部あったかそうな綿みたいな絵になってる気がする。寒さを伴う現実の雪ってもっと剥き出しで尖った氷みたいな感じする。

面白いな、それは。
あと雪で思ったけど、雪かきが発生するみたいな何かが起こりやすくて人が必要になる側面もあったのかな。食べるものも少なそうだし。

だから人を求めると。なんだか動物的だけど意外とそんなもんな気もするな。

まあ置いといて、寒さ=寂しいと感じているなら、あったかくなれば寂しさは解消されるかな?

うーんなんかそういわれると、とたん違う気がする。

じゃあホットミルク飲んだり、布団被った時ってどうなってる?

ホットミルクはうめぇ~ってなるけど、布団はなんともいえん複雑な感情になる気がする。

布団ね。確かにあったまることで解消される寂しさもあれば、感じる寂しさもあるんだよな。

これはあれかな。人肌恋しいというやつかな。布団って自分の体温だし。

人肌恋しいが寒さ=孤独を形作っているってことか。

あーなんかそんな感じしてきた。布団の暖かさは自分自身だから複雑な感じになるんじゃないかな?

有力説っぽいな。でも他人の温度を感じることってないから細部はよくわからないままだな。

他人の体温か。まあ感じないなぁ。

うーん。

ベンチが前の人の体温残っててちょっと温い。

嫌だわ~

あんまベタベタされるのとかもそんなではないけど嫌よりな気がする。

嫌いな奴に触れるのとか嫌だもんな。強いストレス反応が出る。

無条件で体温を求めてるわけじゃないな多分。人を感じるものとして体温が意味を持っているの方が近そうだ。

そうだな。好きな人間の実在を感じたいわけであって誰でもいいわけじゃないって感じか。

誰の体温を感じたいっていうんだろう?

うーん…

体温を感じたくなるような人?

体温を感じるほど密着したいのって、多分友愛以外が入ってるから友達とかでは解消されなさそうだし、少なくとも身の回りにはないやつだな。

「好きな人」のイデアって事かな。

それが孤独を感じる根本の原因なんじゃないの。

ああ。多分。 寂しいことだよ。
そうか

これが寂しいという感情か

お前それが言いたいだけだろ。

「俺」は寒さに強くなったかな。弱くなったかな。

じゃあ次はそれを話そうか。
コメント