この記事のステータス
やる気°
街中で写真を撮ろうとする敷居の高さ、問題です
例えば散歩している時。
大きな水たまりを見つけたとします。
そんな時私は前後を確認します。
安全確認ですね。大事ですね。しかしそれと同時に、私を見る人間がいないことに安堵するのです。
ただのすれ違い。
たった一つのすれ違いであっても、私の心に潜む羞恥心が表に出ようとするのです。
こんなにもきれいな桜の写真を撮れました。
しかしその横を通るときに、ふと、もっと良い構図を見つけたとします。
私は立ち止まることができません。
フォルダには一枚しか写真を残せませんでした。
そんな時は縦撮り
さっと片手に構えて、普段であれば二歩先を行っているところです。
ぐっと意思を固めて立ち止まります。
そのままファインダーを覗かずに、地面に近づけてシャッターを切るだけで済みます。
皆が同じ方向を向いて歩いている時、私も同じ方向を向いて歩きます。
一瞬立ち止まるだけ。
普段の写真はこんな程度で良い気がします。
羞恥心に負けてカメラを構えないよりもずっと良い。
終わりに
でも構図は横が良いなぁ。
これは趣味です。
縦も横も普段見えない構図だから面白い。
だとしたら、縦の方がいいのかもしれない。
どっちだろう。どっちだと思います?
ななめ?
消す。
CanChanでした。
撮影機材
コメント