
お前ブランデーもとうとう飲み始めたんか。

バーの方に勧めてもらったやつだね。
レミーマルタンVSOP とは?

ものすごく有名なブランデーブランドの一つ
コニャックでアルコール度数は40度、公式ホームページを見る限りレミーマルタンの一番下のランクの物です。
ランクとしては次はレミーマルタン1738が続くのですがその更に上のXOは2万円近く…
上位のルイ13世に至っては20万~30万またはそれ以上。恐ろしすぎます。
今回飲むVSOPはコント4に位置するので年数は4年~、これが最低年数なので平均はだいたい7年熟成程度かなと思います。

ブランデーこれで2杯目の初心者だから全然分からなさすぎる…

勉強になるしいいじゃん。
容量は700mlで度数は40度 希望小売価格は税込み6050円 です

だいたい4000円ちょいぐらいで買えます。

ブランデーって全体的に高いって感じるんだけど。

ウイスキーと違って葡萄とか果物使ってるから仕方ないよね。
ただ値段見る限り年数が上がると ウイスキー>ブランデー の方が高い気がする。
ブランデー飲み始めたきっかけとしてウイスキーブームと円安でウイスキーがどんどん高くなってる気がするから、というのもあります。
では、さっそくですが飲んでみます!

ウイスキー好きの感想、になってるとは思うんですけど9割香り、1割熟成感といったところでしょうか?
香り的には結構アルコール感を感じるのですが実際飲んでみるとあまりきつくないですね。
じっくり味わいを感じられつつも果実の香りが広がっていきます。
最後は熟成感をちょっと感じた所でキリっとまとまるイメージですね。

ウイスキーと比べて正直どう?

最初はウイスキーだと5000円あれば個性あるいいの買えるし
正直ブランデーどうなの?って思ってたけど結構アリ。
4000円ぐらいでこれならこれからも飲んでいきたいかな
前にXO飲んだ時は熟成感に余韻があった気がするのでそこらへんが一番の違いのように思います。
最後に!
XOと比べると流石に…ってなりますが普通に「美味しい!」と感じました。
今後カミュとかクルボアジェ、ヘネシーあたりのVSOPも飲んでいきたいです。
カルヴァドス(アップルブランデー)も興味ありますがこちらは一度バーで飲んでみたいかな。
また、ブランデーの勉強できてないので次書く時までにはもう少し勉強しておきます…
場所によって名前変わったり VSOP XO で使える表現が何種類もあったり結構難しいですね。
あとウイスキーと違って情報が本当に少ない….。

数年後この記事見返したら面白そうだな~なんて考えてます。

恥ずかしくて修正するとこまで見えた。

ところでどのくらいのペースでブランデーは飲むの?

未定だけど月1でボトルは買ってみようかなと思ってる。
今はものすごくカミュのブック買ってみたい。
お読みくださりありがとうございました!&また別の記事でお会いしましょう!
コメント