【散歩】弟編

日記
日記

この記事のステータス

思い出°15/100

記事の話題
  • 緑道の良さは、暑い日こそ
  • 自販機で買ったあの飲み物の味を、何年たっても覚えている

弟を誘う【日曜日】

Canchan
Canchan

なぁ、今日さ日ハムの試合まで時間あるじゃん
ちょっとお出かけしようよ

私は断られる前提で声をかけました。

いつも断られてばかり。

昔も今もかわいがっている筈なのに、思春期なのか塩対応なのです。

……、

しかしこの日は違いました。

弟

う~ん

いってやらん
こともない

緑道を一緒に歩く【11:00】

弟は私の趣味がカメラであることをちゃんと理解しています。

急に歩みを止めても、それに気が付いて一緒立ち止まってくれます。

私がカメラでじっくりとアングルを探します。

弟は何か落ちていないか探していました。暇つぶしのようで弟も一人で遊ぶことに長けています。

なにすんねん。

がっつり写っててますがな。

Canchan
Canchan

ちょっと上流からさ、草

流してみてよ

弟

うっす

すかさず上流へと歩いていき、よさげな角度を見つけたようでした。

職人のような流れる手つきでした。

ベストショット

ただし、流れのある川であることが分からない。

私の実力不足です。

弟、ありがとう。

私、もっと修業しなさい。

これは流れがよくわかりますね。

まるで古風な旅館の、静かな中庭に流れる小川のようです。

「流しそうめんとかしたいなぁ」、と思ってしまったのはこの日が暑すぎたからです。

小川の最後にカルガモ。

すずしいですよね、そこ。

自販機に寄る【13:00】

Canchan
Canchan

どれ選んでもいいよ

弟

ちょっとよくわかんない

よくわからないってなんでしょう。

飲みたいものを飲めと言っても押さないので、私が代打を打ちます。

 

がしゃん!!

二人分買って、すぐそばのベンチにそそくさと座ります。

日陰になっていてよさげなベンチでした。

 

カシュッ!!

Canchan
Canchan

ぷはぁ!!

さいこうか

弟

実はお腹タプタプだった

そうは言いつつ、私よりもごくごく飲みほしていきます。

そういえば、私昔よく飲んでいたドリンクがあるんですよね。

祖父母の家に、夏休み泊まりに行っていた頃です。

大体15年以上前でしょうか。

しかし、こうやって暑い日に木陰で涼んでいると思い出してしまうんですよね。

自販機で買ったジュースを飲んでいるとなおさら、じんわりと記憶が蘇ります。

弟

あ、そろそろ日ハム

Canchan
Canchan

それじゃぁ、買えろっか

それではごきげんよう。

CanChanでした。

撮影機材

コメント

タイトルとURLをコピーしました