お得な疲労とは
疲れ果ててそのまま熟睡したい
でも苦痛のない疲労がいい
どうもCanchanです
運動してきたらどうなんだ
それもいいんだけれどもっとお得に疲れたい
なんでも得しようとするな
はい。
気持ちよく寝るためには、やっぱり適度な疲労状態にあることが必要だと考えておりまして、夢見がいいだとか、すっきりした状態で朝を迎えられたら最高ですね。
最近と言いますか少し前に流行りましたこちら、
『ヤクルト1000』
これを飲むと、とても快適に睡眠をとることができると聞きました。
……
本当にそれでいいのか?
快適な睡眠とは、もっとお得感があるものじゃないのか?
このお得感に金額は関係ありません。
一つの睡眠をとるにも 充実感がほしい!!
それにわたしの場合ですと、睡眠環境に関して
これさえあればどこでも寝ることができます。
枕が変わっても、布団が変わっても最低限の装備が揃っているのであれば場所を問わず寝ることができます。
そして
わたくし、気づいてしまいました
- お得感を味わいたい
- 適度に疲れたい
- 布団がある
これから導き出される方法は、
うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(略)ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっお!?
そう、旅行です。
そして、なんだか急に旅行に行きたくなってきました。
旅行に行きたぁい!!いきたい!い゛ぎだい゛!゛!゛
旅先で目いっぱい楽しんで、いいご飯食べて、いいお風呂入って、そこそこお酒飲んで、「いい一日だった」って思いながら寝たい!!!!
はい、その日がもったいなくなるくらい楽しく過ごしたいですよね。
旅行って勿体ないと思ってなんぼなんです。
もったいないと思えるくらい楽しいことを味わって幸せな気持ちであふれてこそお得ではないでしょうか。
そこで旅行を楽しむために、前の日にしっかり寝ておくのも十分に大事ですが同じくらい大切なこととして、事前調査がございます。
すみません、事前に断っておく必要がありましたね
わたくし行き当たりばったりの旅行よりも、決めたルートを辿る旅行のほうが好きなんです。
その場その場で考えて最適なルートを考える人、右左と順番に道路を曲がり進む人、何も考えていない人にはその良さを知ってもらえるようにかんばります。
~旅行の事前調査~ “群馬編”
やってまいります
で、どうやって調べるんだ?
はい、本日は北関東の中でも行ったことがない『群馬』に焦点を定めて、グーグル先生に聞いてみたいと思います
ここで旅行雑誌とかがあればよかったんですけれど、都合の悪いことに我が家には雑誌の類は一切ございません。
なのでここはひとつグーグル先生の手を借りようとし
おいちょっとまて
あるぞ、そこに群馬の旅行雑誌
……?
ぽちぽち……
えっ、ほんとだ!ある!!
あったんですね『Kindle』に雑誌って
無事調査資料を確保できました。
というわけで、『Amazon』が提供している『Kindle unlimited』 という980円/月で加入できるサービスを利用して、群馬について調査していきたいと思います。
食べ物重視で攻める
旅行に行ったらやっぱりおいしいもの、できればそこでしか食べられないものを食べることを大切にしています。
そこで雑誌の最初のページに掲載されている絶景スポットはあえて飛ばして調査していきます。
最初に見入ったのは『道の駅』
やっぱり道の駅にいけば取り合えずおいしいものが集まっているので、探すのに手間がかかりません。
- 舞茸ひもかわうどん
- 草津温泉サイダー
- 花豆ミルクソフトクリーム
こちらが味わうことができる『草津運動茶屋公園』にございます道の駅には行ってみたいですね。
うどんと舞茸が大好物でして、最高のうどんが出てくると考えるとよだれが止まりません。
この『道の駅』の所在地は草津町ですので、昼ごはんもしくは夕飯と入浴を楽しむのは草津町にしましょう。
それからわたくしがお酒が目に入ると制御が効かなくなることを加味して、いつでも飲酒できることを前提に、旅行には電車とバスを乗り継いで行こうと考えております。
なのでマイカーでの移動ができないので、限られた地域、“群馬県”の『草津町』のあたりをふらふらしたいですね。
草津町での観光と言えば?
なんだかとってもおしゃれな雰囲気を漂わせるホームページを運営している『草津町』でございます。
『雑誌』ではどのように紹介されているのでしょうか。
あ、すごそうな情報見つけちゃいました
草津町の名物と言えば、日本三大温泉の一つに数えられている『草津温泉』ですよね。
草津温泉の6つある源泉のうち、『湯畑』では毎分約4000ℓもの温泉が湧きだしているそうです。
一瞬でおぼれることができます。
ちなみに大体のお風呂の容量は250ℓくらいです。
それからページをめくっていくと見つけちゃいましたワクワクするところ。
わたしの目線はキャッチされ、そのまま心をぎゅっと掴んで離してはくれません。
これが……運命?
- 西の河原露天風呂
- 百年石 別邸
- 湯畑草菴
一つ目の『西の河原露天風呂』について
源泉は『万代』、入浴料は600円、基本的に無休で運営しているそうです。
こちらとっても広い露天風呂があるそうで、100人以上が一度に入浴できるほど巨大で行ってみたいですね。行きます。
まってろ!学校のプールよりも広い露天風呂!
自然を全方位から感じながら、ゆったりつかる温泉……とろけちゃいそうですね。
つづきまして私の心をキャッチした観光スポット『百年石 別邸』について
こちらでは一人500円を支払うと百年石制作体験ができるそうです。
その百年石とは一体何かというと、“石灰石にペンキで文字や絵を描き、温泉に2日ほどつけておき、文字や絵を浮かび上がらせた石” だそうです。
出来上がった石は配送してくださるそうでお手軽さもばっちり。
思い出作りにぴったりな感じがするのでこちらにも立ち寄りたいです。
それからそれから、素泊まり専用のお宿『湯畑草菴』
8/31日まで行われている『愛郷ぐんまプロジェクト』の対象施設だそうです。
ちなみに対象プランを探してみると大体5000円ほどで素泊まりできそうなので、是非ともお手頃価格で普段関わりのない高級ベッドとすんごいおふとぅんの合わせ技により、安眠へと誘われたいところですね。
これで「安眠」と「金銭的なお得」が確約されました。
ルートはどうする?
スイーツ!ご飯!温泉!酒!
みたいな感じで草津町を回りたいなと考えております。
したがってルートはこのように致します。
- とりあえず草津に行く
- 道の駅へ(昼ごはん)
- でっかい温泉へレッツゴー!
- 草津の街中を徘徊(おやつ)
- 夜ご飯と酒を調達
- 旅館でめっちゃくつろぐ!
- ……
- 死んだように眠る
【寝よう!】楽しんだ後の睡眠
群馬旅行たのしみだぁ
かぜひいたりとかするなよ
旅行のために必要なのは楽しむための精神、そして身体。
これのメンテナンスを怠らないようにわたしはあることをやらなければなりません。
それは勿論、
こんな記事読んでないで
みんな寝よう!!
コメント